人気ブログランキング | 話題のタグを見る

地蔵盆

地蔵盆でした。

孫たちのお地蔵さんです。
地蔵盆_c0223463_20570994.jpg
数日前から油銭(お供え)を頂きに町内を回ったり、
地蔵盆_c0223463_20573254.jpg
   お地蔵さんをきれいに洗ってお化粧していました。
地蔵盆_c0223463_20572671.jpg
中心のお地蔵さまです。
地蔵盆_c0223463_21035460.jpg
おおらかで優しい表情でした。

町内各地で祭られています。
孫たちもお賽銭をもって、楽しそうにあちこち飛び歩いていました。
賽銭箱に小銭を入れてお参りすると、ビールやお菓子をくれます。
地蔵盆_c0223463_20574900.jpg
私たちが小さかった頃の「お地蔵盆」と言えば、木魚をたたきながら
  「南無 お地蔵 大菩薩 団子が食いたい!!」と、
                  声をそろえて拝んでいました。
大人だって、叱ったり注意なんて無かったような???

今は食べ物を売ったり、くじ引きしたり・・・。
   大人も子供も楽しんでいるようでした。
地蔵盆_c0223463_21271677.jpg

by 1223sora | 2017-08-23 21:19 | 丹後半島紹介 | Comments(10)
Commented by あやめ at 2017-08-23 21:34 x
チャンと23日に為さるのですね。

此方は大人の事情で先日の土日に済みました。

集まるのは、子供より大人の方が多いです。

暑いし、家でゲームが良いそうです。
伝統が無くなるのは寂しいです。
Commented by sakae2009 at 2017-08-23 21:44
大人から子供まで楽しませてもられる行事ですね。
Commented by 1223sora at 2017-08-24 04:49
あやめさん
おはようございます。
夏休み中の行事もこれでお終いです。
親子総出で取り組む行事、こんなことで人と人のつながりも強くなるのかな。
ジジ・ババだって軽トラ貸したり、お花を提供したり。
孫たちは、グッタリかもしれません。
Commented by 1223sora at 2017-08-24 04:51
sakaeさん
町内によって、取り組み方は様々です。
お地蔵さんはあっても子供のいない町内は、大人だけで準備。
夕方から酒盛りでしたよ。
Commented by aba-n-c at 2017-08-24 08:57
この行事は、毎年されてますよね。
このような風習が末永く続くと良いですね。

こちらは20日に終わりましたが
全て大人がやります。
そちらのやり方の方が良いですね。
Commented by yokowatt at 2017-08-24 09:57
地域に長く伝わるお祭りが有るのはいいですねぇ。
お孫さん達のお地蔵さまのほのぼのとしたお顔が
とっても良いです。
地域との良い人間関係が忍ばれます。
Commented by 1223sora at 2017-08-24 13:28
abaさん
関西だけなのかと思っていましたが、そちらでもあるのですね。
子供主体と言いつつ、親が段取りから飾りつけまで手伝います。
親や地域の人から教えていただいたことを次に伝える。
失くしてはいけない、大切な風習です。
Commented by 1223sora at 2017-08-24 13:32
yokowattoさん
地域の行事ってとっても大切だなと思います。
次は、10月のお祭りです。
ここでも子供神輿が出ます。
また親や地域委員さんにお世話になって、楽しみます。
住んでいる区は若夫婦が多くて子供も多いです。
にぎやかでいいですよ。
Commented by kazewokitte at 2017-08-24 15:53
懐かしいです! 京都にいた4年間、この暑い季節を目にしていました。
目に残像が残っています。
夏休みを故郷で過ごして帰った頃かな、テニスの合宿が開けた頃だったかな〜

子供たちのお地蔵さんが、格別心惹かれました。温かい・・・
Commented by 1223sora at 2017-08-24 20:12
kazewokitteさん
お地蔵盆は、関西の行事らしいですね。
京都市内と地方では趣も違うでしょうが、それもまたいい。
大学生だったころの夏と今頃の夏は、すごくギャップがありそうですよ。
とにかく人が多い!!暑い!!
名前
URL
削除用パスワード
<< 笑い声 イノシシと間違えられた >>