人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ボリジが咲いていた

今朝の畑も、
強い霜が降りていました。

2枚重ねの作業手袋も効果なしでした。
ボリジが咲いていた_c0223463_08161407.jpg
指先が痛くて、仕事ができませんでした。
剪定した枝を外に運び出したかったのですが。
ボリジが咲いていた_c0223463_08164452.jpg
あと少しで、担当場所も終わりです。
右列は未剪定です。
ずっと奥の方から、剪定して来ています。
ボリジが咲いていた_c0223463_08281636.jpg
日本ミツバチの巣箱も写して、山から下りて来ました。

遠回りして、「みんなの広場」を覗いて来ました。
ボリジが咲いていた_c0223463_08174636.jpg
仲間のTさんが草こぞりをしてくださるから、有難い!!

チューリップの開花は、まだこんな物でした。
ボリジが咲いていた_c0223463_08175647.jpg
「チューリップが咲くと良いそうですよ!!」
と連絡が有って、
あわてて売れ残り球根を買ったのは年末でした。
変わり映えしない種類ばかりです。

ボリジが咲いていました!!
ボリジが咲いていた_c0223463_08182253.jpg
このブルーが目を引きます。
ボリジが咲いていた_c0223463_08183723.jpg
今年こそ種採りして、
サクラ咲く季節の彩りにしたいです。

# by 1223sora | 2023-03-30 08:24 | ブルーベリー | Comments(2)

昭和の子供のようだ!!

今朝も霜が降りて、手が凍えました。
昭和の子供のようだ!!_c0223463_10573876.jpg
ブルーベリーの剪定枝を運び出すつもりでしたが、
手袋も通用しなくてあきらめました。

代わりにクワで落ち葉をかき集めて7籠持ち帰りました。
畑にばら撒きます。


今朝の孫娘。
昭和の子供のようだ!!_c0223463_11051006.jpg
突然やって来て、着物が着たいと言う。
次女が縫った着物をきて、照れ笑い。
着付けも次女です。

桜の下で撮影して来るそうです。


4日間来なかった次女。
地区の子供会行事や、
孫の遊びの監視役だったようです。
昭和の子供のようだ!!_c0223463_11122282.jpg
標高300メートルの山に、
昭和の子供のようだ!!_c0223463_11131133.jpg
ロープを使って登ったり
昭和の子供のようだ!!_c0223463_11133084.jpg
川遊びを楽しんでいたそうだ。
昭和の子供のようだ!!_c0223463_11135798.jpg
こんなの見たら、ほっておけないよな!!

ドロドロ・ビショビショの後始末に、
お昼ごはんのサービス。


ある人が言いました。
「まるで昭和の子供だよ!!」って。

# by 1223sora | 2023-03-29 11:02 | 家族 | Comments(6)

凄く気が晴れた!!

エキサイトのメンテナンスが長引いていました。
その間にヤフーニュースを眺めていました。

宣伝がやたらに多く消去×を押したら、
とんでもないことになりました。
「トロイの木馬」がやって来て(感染)大音量で嫌なことを言います。

無視して、
お世話になっている「マイコンハウス」に連絡。
解決方法を教えてもらいました。
やれやれでした。

「トロイの木馬」の指示は無視して良かった!!
原因も判りました。


という事で、気分一新です!!

花友さんから「イベントしますよ!!」と、
案内を頂きました。
ありがとうございます!!
嬉しいです!!  楽しみでぇ~す!!


さて、今朝の画像はヤドリギから。
凄く気が晴れた!!_c0223463_14070976.jpg
空が青いと、画像も映えます。
おとうさんに見せようと撮りました。

ヤドリギに花が咲いて、実が付いていました。
下には小さなベル型の花が落ちていました。
凄く気が晴れた!!_c0223463_14071630.jpg
あの実を食べたことが有るんだよ!!
って言いたかったから。


玄関前の原種系チューリップが咲きそうです。
凄く気が晴れた!!_c0223463_14115643.jpg
原種系が大好きです。
植え替えしなくても春になると咲きます。
豪華さは無くても、シンプルで可愛いです。


待ち人有りの今朝でしたが、誰も来なかった。
連絡も無しに。 
まぁいつもの事だけど。

用意していた昼食は、隣の家族にあげました。


山の畑で剪定したかったけれど、
いつ来るか分からないから、種播きでした。
凄く気が晴れた!!_c0223463_14351057.jpg
凄く気が晴れた!!_c0223463_14352050.jpg
今日は大粒の種が多かった。
背の低いヒマワリ・カンナ・ベニバナなど。


作業していると、ご近所さんらしい??年配の方。
やっぱりミツバチの巣箱に目を留められて、
日本ミツバチ談義でした。
飼っておられた事があるそうでした。
(ザンネン!!おとうさんは病院行きだった)

近場の方で、
日本ミツバチを飼って居た方が多く、ビックリでした。

# by 1223sora | 2023-03-28 14:22 | 園芸 | Comments(2)

桜の日

今日は3月27日。
桜の日だそうです。 知りませんでした。

早速
我が家の桜を撮って来ました。
桜の日_c0223463_10072663.jpg
久しぶりの青空に濃いピンクが綺麗です。
まだ若い、名無しの桜です。
桜の日_c0223463_10090044.jpg
近場の畑で作業中に、隣の家族がやってきた。
野菜を採りに来たのかと思ったら、素通り。
なぁ~んだ!!
保育所の桜を撮りに来たらしい。


ヤドリギも緑が濃くなってきました。
桜の日_c0223463_10170141.jpg
満開一歩手前の桜です。
桜の日_c0223463_12442194.jpg

することが沢山すぎて、アップアップです。
ヤーコンのポット移植を忘れていたし、
桜の日_c0223463_12233875.jpg
ダリアの球根を覗くと芽が見え、うれしい!!
とりあえず、土の中に半分埋めてきた。

買った10連結のスナップエンドウは、
ツル無しだった。 間違えた。

菜園に肥料を撒いたり、草こぞり。

する事イッパイだけど、すぐにお昼。
開ききったチューリップを切って来た。
桜の日_c0223463_12362578.jpg
お天道様が良い感じだけど午後からは、
雨宿りの場所。
玄関先で種蒔きの続きをします。
桜の日_c0223463_12350234.jpg
足の踏み場も無いグッチャ・グチャ。
右側は写せません。
助けて!!  

# by 1223sora | 2023-03-27 12:54 | 園芸 | Comments(2)

今日も雨かぁ⤵

外は雨!!

ガッカリの朝です。
昨日撮った画像ですが無理して入れたからパチリ!!
今日も雨かぁ⤵_c0223463_14215068.jpg

玄関先のタイムに、花芽が見えます。
今日も雨かぁ⤵_c0223463_11244347.jpg
家周りの花壇に植えたいが、ほったらかし。

雑草のようにはびこる、オルラヤでいっぱいです。
今日も雨かぁ⤵_c0223463_11252182.jpg
ロゼット状なら移植も大丈夫と思ったオルラヤは、
液肥を掛けてもこんな状態です。
今日も雨かぁ⤵_c0223463_11252998.jpg
やっぱり根がダメージを受けたみたいです。
気を取り直して、ムスカリをパチリ!!
今日も雨かぁ⤵_c0223463_11251085.jpg

昨日から、
野菜の種播きを始めました。

今朝はこれを蒔こうと準備したけど、
今日も雨かぁ⤵_c0223463_11242084.jpg
軒下でも、雨に負けそうでした。

美味しい柑橘食べながらテレビです。


午後からはピアノ発表会。
出番はラストから2番目。ベートーベンだそうです。

ラストは先生の娘さん。京都市内のピアニストさん。
毎年、素晴らしい演奏を聴かせていただいています。

去年は行けなかったから、行く気満々のおとうさん。
私もかな?

# by 1223sora | 2023-03-26 11:45 | 家庭菜園 | Comments(2)