網野町の子育て支援 「ゆたっこ」 は、本当にありがたい取り組みです。
昨日の 「ゆたっこ」 は、「凧づくり」でした。 ![]() ![]() 去年家族で凧揚げした、 楽しい思い出があった「ふうちゃん」の リクエストが通ったのかな??? 迎えに行くと、とっても楽しそうに 「凧揚げ」 していたそうです。 毎月、他の小学校とも一緒に、異年齢で交流できて しっかりした指導者もいてくださって・・・ すごくありがたい取り組みだなぁと感謝です。 家族揃って、雪が残る中で凧揚げしました。(この画像は、昨年のモノですよ) ![]() この公園に行くと、いろんな遊びができて最高です。 ![]() 毎年、何回も利用させてもらっています。
by 1223sora
| 2011-12-11 08:42
| 家族
|
Comments(6)
雪の写真
そちらは雪が降っているのですね。 実感がないです。最近たこあげ見なくなりました。 昔は校庭で揚げていましたよね
Like
★元気ばば★さん
雪の画像は、昨年のモノですよ。 今年はまだ、チラリと降っただけです。 小さかった頃は、奴さんの凧などを買ってもらって兄弟で揚げていました。 今頃は、カイトとか言って、ビニール製が多いです。 それでもなかなか凧揚げの姿を見ることがないです。 去年も、まご達だけだったような気がします。
おはようございます
雪が残っていると思ったら去年の画像でしたか~ 子育て支援とっても良い取り組みですね 異年齢で交流できるのも良いししっかりした指導者が いるって言うのは良いことですね~ 凧揚げ楽しかったでしょうね~ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ピッピ さん
おはようございます。 家の中に居ると見過ごしてしまうことがイッパイです。 でも外ではいろんな取り組みがされています。 農閑期の今ならお手伝いできることもあるはず。 「ゆたっこ」の指導をしていただいてる方にも知り合いが何人か・・・。 指導者があってこその「ゆたっこ」です。 役に立てることがあるなら・・・と思っています。 まご達は毎回、楽しそうですよ!!
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... お気に入りブログ
ミケの「畑へ行こう!」 家事も仕事もぼちぼちと sumomo 風に吹かれて ガーデンひぐらし Blog 風をきって -冒険者たち- さかえのファミリー ひだまりの庭 ~ヒネモス... のび太の背がのびた。 日々の暮らし その日・その日 小さなお庭時間 チルターンの風に吹かれて... 三日坊主 ナチュラルガーデンの中で~ 「老い」を生きる母から学... 木洩れ日のなかで 農園のドタバタ奮闘記 English Hill 風雅房だより アメリカからニュージーランドへ チドルばぁばの家庭菜園日... 光さんの日常 御香屋14代あれこれ Baabaの徒然に 山梨県北杜市明野の宿 ナ... ぶっちゃんのブログ 元気ばばの青春日記 気持... 最新のコメント
外部リンク
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||