晴れたり曇ったり雨だったりの、丹後半島です。
昨日は、こんなに良いお天気でした ![]() 今朝は雨降り。 ![]() 小学校の授業参観に行って来ました。 4年生は理科で温度の伝わり方の検証実験。 2年生はテープを使った、算数の引き算。 2人とも張り切っていました。 どの学年も、落ち着いた雰囲気で勉強に取り組んでいました。 その後は全校児童が4つのグループに分かれて、縄跳び大会でした。 ![]() 8の字回りや大縄飛びで、チーム力を競っていました。 ![]() 三津小と島津小が統合して2年目。 児童会が中心になって取り組む3学期の行事です。 ビックリするくらいの大きな声と連続技で、キビキビと動いていました。 ![]() 2人の感想を聞くのが楽しみです。
by 1223sora
| 2014-01-30 09:41
| 丹後半島紹介
|
Comments(8)
おばぁちゃんも参観が出来て良いですね?
(お母さんの代り?) 此方も・いまにも降りだしそうな天気です。 早く三寒四温になると良いですね。 (それも少し困りますが・笑)
abaさん
娘が一緒に行こうと電話してきました。 学校の役員していることもあって、重い腰を上げて行って来ました。 子供たちは、はなまる。 保護者の一部には、イエローカードを出したい気分でした。 数年前に比べれば、ずいぶん良くなったけれど。 校長先生達があいさつしているのに、おしゃべりする保護者。 ダメですねぇ・・・。 少しも困らないから、早く暖かくなって欲しいです。 こちらは、雪の降らない珍しい冬ですよ。
先日テレビで集団行動と言う日体大が主に取り組んでやっている、マスゲームみたいなものなのですが、小学生も取り組んで奇麗に行進をしながらクロスしたり形を変えたり見とれてしまいました。
運動会の個人競争も良いのですが、チームを作って息を合わせながら団体行動のゲームも良いものですね。お孫さんの縄跳びの授業も楽しかった事でしょう。
★元気ばば★
授業参観におじいさん おばあさんも行けるのですか? ![]()
こちらも昨日は快晴、今日は雨でした。
お孫さんの学校の様子が知れていいですね。 先ほどテレビの歌謡番組で丹後出身の太川陽介歌っていましたよ、久しぶりに聞きました。
asahinahikariさん
集団行動の番組は私も見ました。 途中からでしたが。 グループで取り組む競技は、学校の雰囲気作りに大いに役立っているようです。 大きな声であいさつし合ったり、ハイタッチで挨拶したり。 上級生が下級生を見ることで、互いの思いやりが育ったり。 縄跳びだって、失敗したってダレも責めません。 キビキビ・黙々とひたすら飛び続けて飛んだ回数を競っていました。 素晴らしかったですよ。
★元気ばば★さん
私は、学校評議員という役があります。 だからというわけではないですが、行って来ました。 でも他にもおじいちゃん・おばあちゃんが大勢見に来ておられましたよ。
さかえさん
太川陽介さんが、丹後出身だってご存じだったのですね。 この頃旅番組で見かけます。 大宮町の出身です。ここから20分くらいの場所に実家有りですよ。
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... お気に入りブログ
ミケの「畑へ行こう!」 家事も仕事もぼちぼちと sumomo 風に吹かれて ガーデンひぐらし Blog 風をきって -冒険者たち- さかえのファミリー ひだまりの庭 ~ヒネモス... のび太の背がのびた。 日々の暮らし 風雅舎ブログ その日・その日 小さなお庭時間 チルターンの風に吹かれて... 三日坊主 ナチュラルガーデンの中で~ 「老い」を生きる母から学... 木洩れ日のなかで 農園のドタバタ奮闘記 English Hill 風雅房だより アメリカからニュージーランドへ チドルばぁばの家庭菜園日... 光さんの日常 御香屋14代あれこれ Baabaの徒然に 山梨県北杜市明野の宿 ナ... ぶっちゃんのブログ 元気ばばの青春日記 気持... 最新のコメント
検索
外部リンク
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||