ハートのコースターの縫い方を、 返し口は周囲の一部ではなく 見事にひっくり返せて、きれいに仕上がりました。 ![]() Cotton Timeさん、ありがとうございます!! 教えていただいた方法でやってみます。 ![]()
![]() こぼれ種から自然に生えてきたサラダゴボウです。 長く伸びるんだろうか?? ![]() スナップエンドウの支柱をどうしようかな?? ![]() ▲
by 1223sora
| 2018-03-31 20:45
| 趣味
|
Comments(8)
我が家の早咲きサクラです。 ![]() まだ、こんな幼木です。 ![]()
![]() アーモンドの花も、咲きだしました。 ![]()
![]() 余っていた6辺ニンニクを植えておきました。 やたら元気です。 ![]() キャベツは、トウが立ちそうです。 ![]() 畑に居たら、いろんな人から声が掛かります。 今日は、芽キャベツを頂きました。 お昼に、茹でていただきました。 近所の方には、ニラや三つ葉の苗をあげました。 他愛もない話に花が咲く、野良仕事でした。 午後は、ブルーベリーの剪定作業。 帰ってくると、ニコが・・・・。 ![]() ななちゃんたちがいないから、寂しんだよね。 今晩帰って来るからね!! 東の空には、まん丸お月さんが出ていました。 ![]() ▲
by 1223sora
| 2018-03-30 19:37
| 家庭菜園
|
Comments(5)
昨日は夏日で、暑くて暑くておうじょうしました。
今日は予報に反して、曇り空。 花冷えの一日でした。 夕方なんて、寒くてじっとしていられないくらいでした。 シュンギクやホウレンソウが食べたくて、種を蒔いたのに・・・・。 ![]() どちらもすぐにトウが立つのだそうです。 水に浸けて、温床に入れてあったから芽を切っていました。 がっかりだけど、トウが立つ前に食べればいいや・・・です。 トンチンカンな野菜づくりです。 長女と孫娘2人は、スキーを積んで旅行中です。 ふうちゃんとはるちゃんとニコはお留守番です。 食事の世話は、ババ任せです。 「はるちゃん、寂しくないか??」と尋ねると、 「僕たちは寂しくないけど、ニコが寂しそうだよ!!」と言います。 なるほど・・・・。 ベランダの柵に顔をくっつけて、もの悲しそう・・・。 ワンとも言いません。 4年前のこの頃、次女たち家族と遠出していました。 ![]() 次女の友達の結婚式がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by 1223sora
| 2018-03-29 19:49
| 家族
|
Comments(4)
暑くて大変でした。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ▲
by 1223sora
| 2018-03-28 22:35
| 園芸
|
Comments(6)
姫コブシが咲いていました。 ![]()
![]()
![]()
![]() チャイブが大きな塊になって、あちこちに。 ![]()
▲
by 1223sora
| 2018-03-27 18:55
| 園芸
|
Comments(6)
春休みです。 ![]() ![]() ![]()
![]()
![]()
▲
by 1223sora
| 2018-03-26 20:37
| 家族
|
Comments(6)
とても忙しい日でした。 ![]() 娘たちや知り合いを誘って行きたいけれど、予約できるかな?? ![]() 3時前に帰ってきて、大急ぎで会場へ行きました。 ![]() この中には写っていませんが、先生のお嬢さんはピアニストです。
![]() ![]() 網野町出身です。 ![]() ![]() じっくり見せてもらってきました。 ▲
by 1223sora
| 2018-03-25 18:48
| 家族
|
Comments(6)
花壇も畑も、にぎやかになってきました。
とは言っても、まだまだ序の口ですが。 早咲きの桜が、こんな状態です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早朝と夕方は菜園で仕事です。 ![]() 、あっちにもこっちにも芽が出ています。 ![]() 夕方は、堆肥を蒔いたり、草こぞりしてきました。 ![]() できそこないのホウレンソウの間には、 カモミールの苗がワサワサしています。 花畑になりそうです。 ![]() 冬場の野菜不足に懲りたから、菜園仕事も頑張ります。 ▲
by 1223sora
| 2018-03-24 20:05
| 園芸
|
Comments(4)
数日続いた雨の後の上天気!! ![]()
![]()
![]()
![]() お昼前に菜園に行くと、 小松菜や白菜のトウがたっていました。 ![]() 柔らかくておいしかったです。 これからどんどん摘めそうでした。 ▲
by 1223sora
| 2018-03-23 22:34
| 花畑
|
Comments(4)
雨降りの卒業式です。 ![]() ![]() 地味な着物を出してくるから、華やかな帯を締めさせました。 ![]() 給食袋を縫いに来たななちゃんに聞くと、 「わたしだよ!いっぱい撮ってもらったよ!!」と言うことでした。 英語の研究指定校になっています。 はるちゃんはスキー実習に行ったことを、 ななちゃんは日本のおもてなし(茶道)説明の後、 サヨナラのあいさつをそれぞれ英語でしたのだそうです。 先生方は大変でしょうが、 指定校のおかげで沢山の経験ができて、ジジ・ババはうれしいです。 ▲
by 1223sora
| 2018-03-22 10:04
| 家族
|
Comments(8)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... お気に入りブログ
ミケの「畑へ行こう!」 家事も仕事もぼちぼちと sumomo 風に吹かれて ガーデンひぐらし Blog 風をきって -冒険者たち- さかえのファミリー ひだまりの庭 ~ヒネモス... のび太の背がのびた。 日々の暮らし その日・その日 小さなお庭時間 チルターンの風に吹かれて... 三日坊主 ナチュラルガーデンの中で~ 「老い」を生きる母から学... 木洩れ日のなかで 農園のドタバタ奮闘記 English Hill 風雅房だより アメリカからニュージーランドへ チドルばぁばの家庭菜園日... 光さんの日常 御香屋14代あれこれ Baabaの徒然に 山梨県北杜市明野の宿 ナ... ぶっちゃんのブログ 元気ばばの青春日記 気持... 最新のコメント
外部リンク
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||