今週末から始まる文化祭用に、 ![]() 白いのは、100円ショップで買ってきた綿です。 ![]() 山から採ってきたものがほとんどです。 ![]() 次女宅からのお土産(リンゴバームクーヘン)をいただきながら休憩して、 ![]() さあ、 もう一息頑張るか!! ツリーのミニタぺにも、 ![]() 賛否両論です。 ▲
by 1223sora
| 2018-10-31 11:34
| 趣味
|
Comments(4)
ビタミンカラーのオンパレードです。 ![]() 糖度が高くて、すごくおいしくなってきました。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
▲
by 1223sora
| 2018-10-30 08:46
| 家庭菜園
|
Comments(4)
昨日の事。 ![]() 浅茂川の港は波静かでしたが、外海は波高し!! ![]() 行った先は、水晶浜。 ![]() 目的は、シーグラスを拾うこと。 ![]() 青や緑に白や茶色のガラスを、拾い集めていました。 ![]()
![]() 工房には、クズのトマトが持って来てありました。 ![]() ご近所さんに配ります。 今日もお天気が良いです。 長女は、次女宅の渋柿を取りに行くのだそうです。 いっぱいもらってきてね!! ![]() こちらは4枚目に突入!! ![]() 孫たちが来ると、孫ペースです。 ▲
by 1223sora
| 2018-10-29 08:34
| 家族
|
Comments(2)
秋晴れの、気持ちのいいお天気です。 ![]() リース作りの材料が、ほぼそろいました。 ![]()
![]() 風はきついし、寒いし・・・・。 ![]() 赤い実は、トゲがいっぱいで痛い!! ![]()
![]() 買い物帰りに港に寄って来ました。 ![]() ワイヤーを買ってきたし、ドライの飾りもあるし。 ![]() グリーンは使わないで、ドライのリースを作ってみます。 赤い実だけは、生を使います。 グリーンリースは、木曜日に作る予定です。 仲間と一緒に。 文化祭準備は金曜日です。 間に合うかな? ▲
by 1223sora
| 2018-10-28 13:22
| 趣味
|
Comments(2)
アナ雪と魔女がやってきた。 ![]() ハロウィンパーティーが、小学校の体育館であるそうです。 ななちゃんは、白雪姫の悪役魔女。 ののちゃんは、数年前のアナ雪の姿。 どちらもかわいいよ!! ![]() ![]() 「荷物になるから嫌!!」という魔女。 ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
▲
by 1223sora
| 2018-10-27 09:46
| 家族
|
Comments(12)
今日も秋晴れでした。 ![]() 気になることがあっても、他の事に気を取られる毎日です。 夕方になって、おとうさんの仕事を覗きに行って来ました。 玉ねぎを植える場所が出来上がっていました。 明日は雨だそうです。 雨が降った後で、黒マルチをかぶせるのだといいます。 (画像が無し。ザンネン!!)
今朝の有明の月です。 ![]() こんなお月様を眺めながらのたわいも無い会話。 「荒城の月」の歌詞にヨワノツキ・・・ってあったなぁ・・・・。」 「ヨワノツキって、何時頃の月かなぁ?」 「酒を酌み交わすんだから、夜中だろう。」 なんてね。 ついでに「荒城の月」を歌ってみるんだけど、 どうしても「ヨワノツキ」にたどり着けませんでした。 1番は歌えるけど、2番以下があやふや。 帰ってすぐにPCに向かい、調べました。 (一) 春 高楼(かうらう)の花の宴 巡る盃(さかづき)影さして 千代の松が枝(え)分け出でし 昔の光今いづこ (二) 秋 陣営の霜の色 鳴きゆく雁(かり)の数見せて 植うる剣(つるぎ)に照り沿ひし 昔の光今いづこ (三) 今 荒城の夜半(よは)の月 変はらぬ光誰(た)がためぞ 垣に残るはただ葛(かづら) 松に歌(うと)ふはただ嵐 (四) 天上影は変はらねど 栄枯(えいこ)は移る世の姿 映(うつ)さんとてか今も尚(なほ) ああ荒城の夜半の月 ヨワノツキは、三番と最後に出てきました。 やれやれ・・・・。 たわいも無い話で終わり。 ▲
by 1223sora
| 2018-10-26 17:45
| 家族
|
Comments(4)
家の周りで咲く、数少ない花です。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]() 久しぶりに、白鳥にも出会えました。 ![]() ![]() 散歩の後は、こんな場所に行って来ました。 ![]() 太い杉が植林されていました。 目的は、フジやアケビのつる採取でした。 ![]() 明日も秋晴れだそうです。 リースの土台作りをします。 ▲
by 1223sora
| 2018-10-25 18:06
| 園芸
|
Comments(6)
お尻に火が付いた・・・というか、 ![]() あと少しで完成するのに、ほったらかしでした。 いざ取り掛かると、すごく楽しくて・・・。 こんな事なら、もっと早くすればよかったと思ってしまいます。 神戸教室で習ったものばかりです。 仲間の顔や会話を思い出します。 すごく懐かしいキルトたちです。 さてさて、昨日に続いて美濃柿が届きました。 ![]() 数が少ない代わりにでっかくて、上手く乾くか心配です。 ![]() 作業が終わったのは6時過ぎでした。 ![]() 外は真っ暗です。 ▲
by 1223sora
| 2018-10-24 19:40
| 趣味
|
Comments(8)
今日は、届き物の多い日でした。 ![]() どんぐりたち。 ![]() 玄関には、赤みの足りないサンキライも置いてあります。 「文化祭用にリースを作ろうと思う」と、話したからです。 ありがとう!! ついでに、 藤やアケビのつるも採ってきてくれると良いな ・・・と、思うのでした。 次女が、 「そろそろ収穫してもいいかな?」と持って来てくれた美濃柿です。 ![]() 早速、皮を剥いて吊るしました。 どんどん持って来て!! 夜なべ仕事は、皮むきになりそうです。 最後は、長女のリンゴタルトです。 ![]() 美味しそうです。 夏間に少しマシになっていた体形が、元に戻ってしまいます。 嬉し哀し・・・です。 ▲
by 1223sora
| 2018-10-23 19:01
| 家族
|
Comments(8)
文化祭の準備です。 ![]() 作品が集まるか心配です。 ![]() 9月に種蒔きした野菜も大きくなって、食べごろです。 ![]() 小松菜は、大きくなりすぎました。 ![]() ムラサキ水菜は、大きくなると軸が硬い!! ![]() これはダメだと、2番手の種を蒔きました。 ![]() シュンギク・小松菜・便利菜も2番手を蒔いたし、 スナップエンドウとソラマメの種も埋めました。 そろそろ干し柿作りです。 2本の木に、50個くらいしか生っていません。 ![]() とりあえず、これだけ持って帰りました。 ![]() 皮を剥きたいけれど、眠いなぁ・・・・。 ▲
by 1223sora
| 2018-10-22 19:42
| 趣味
|
Comments(4)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... お気に入りブログ
ミケの「畑へ行こう!」 家事も仕事もぼちぼちと sumomo 風に吹かれて ガーデンひぐらし Blog 風をきって -冒険者たち- さかえのファミリー ひだまりの庭 ~ヒネモス... のび太の背がのびた。 日々の暮らし その日・その日 小さなお庭時間 チルターンの風に吹かれて... 三日坊主 ナチュラルガーデンの中で~ 「老い」を生きる母から学... 木洩れ日のなかで 農園のドタバタ奮闘記 English Hill 風雅房だより アメリカからニュージーランドへ チドルばぁばの家庭菜園日... 光さんの日常 御香屋14代あれこれ Baabaの徒然に 山梨県北杜市明野の宿 ナ... ぶっちゃんのブログ 元気ばばの青春日記 気持... 最新のコメント
外部リンク
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||